#508 Higher Love / STEVE WINWOOD
昨日に続いて青森シリーズ第2弾です
昨日のタイトルが青(BLUE)だったので
今回は森(WOOD)ということでこの方のヒット曲です
フリートウッド・マックとどっちにしようか悩みましたが・・
タイトルは置いておいて食事の話です
昨日も言いましたが青森(今回は八戸)は漁港で有名です
大きな魚市場もあるようですが観光名所となっているのが
八食と呼ばれるこの場所です


八戸市外から車で数十分のところにあります
お中元時期や年末は東京からも買い物客が多く来るそうです
基本は新鮮な魚を購入する市場なんですが
飲食店もありまして、今回はここに行くことにしました
店名 ・・


食することに夢中になってて後で確認したらお寿司は
この1枚しか撮ってませんでした・・・
この右手の アオサの味噌汁は最高に美味かったですよ
ネタも新鮮で大ぶりで言うことなしです
1皿¥100ってわけにはいきませんが、このネタで
この価格は安いって誰もが思うはずです
週末はかなり混雑するようなのでご注意ください
店の雰囲気 ☆☆☆☆☆
料理の美味さ ☆☆☆☆☆
お値打ち感 ☆☆☆☆☆
夜の期待度 ☆☆☆☆☆
オリジナル度 ☆☆☆☆☆
↓↓ランキング参加中。ポチッとご協
力願います


あなたは・・
人目の訪問者です♪
昨日のタイトルが青(BLUE)だったので
今回は森(WOOD)ということでこの方のヒット曲です
フリートウッド・マックとどっちにしようか悩みましたが・・
タイトルは置いておいて食事の話です
昨日も言いましたが青森(今回は八戸)は漁港で有名です
大きな魚市場もあるようですが観光名所となっているのが
八食と呼ばれるこの場所です


八戸市外から車で数十分のところにあります
お中元時期や年末は東京からも買い物客が多く来るそうです
基本は新鮮な魚を購入する市場なんですが
飲食店もありまして、今回はここに行くことにしました
店名 ・・


食することに夢中になってて後で確認したらお寿司は
この1枚しか撮ってませんでした・・・
この右手の アオサの味噌汁は最高に美味かったですよ
ネタも新鮮で大ぶりで言うことなしです
1皿¥100ってわけにはいきませんが、このネタで
この価格は安いって誰もが思うはずです
週末はかなり混雑するようなのでご注意ください
店の雰囲気 ☆☆☆☆☆
料理の美味さ ☆☆☆☆☆
お値打ち感 ☆☆☆☆☆
夜の期待度 ☆☆☆☆☆
オリジナル度 ☆☆☆☆☆
↓↓ランキング参加中。ポチッとご協
力願います

あなたは・・
人目の訪問者です♪
スポンサーサイト
#507 Blue Jean / DEVID BOWIE
長期休載していた間に青森県にも行ってました
生まれて初めての青森訪問だったんですが
新幹線で3時間ちょっとで到着、意外と近いです
ちなみに今回のタイトルは青森なんで安直にBlueです
ということは明日は・・・何が来るかはお楽しみ?
DEVID BOWIEを知ったのは映画「戦場のメリークリスマス」でした・・
彼に関しては結構奥手でしたが、後から過去の曲を聴いてみたら
かっこよくて好きなアーティストの1人になりました
で、話は食事に移ります
青森と言えばリンゴってイメージですが季節が違います
よくよく聞いてみれば海産物の宝庫ってことで楽しみ倍増です
今回は地元の方たちと会食でしたので指定されたお店へ・・
店名 「 日本料理 太一 」
地元で獲れた新鮮な魚介類を中心に和食だけでなく
色々なアレンジで食べさせてくれるお店です

手前が 先付け 、奥が 刺盛り 、
右端は 和牛ロース朴葉焼 です
刺身はさすがに新鮮で美味かったです!!
和牛も柔らかくて美味でした!!

時鮭の焼き物
ときしらず とも呼ばれる鮭で本来摂れる時期ではない
この季節に摂れるのですが脂が乗ってて美味いです

青森の郷土料理の代表である いちご煮です
ウニとアワビをさっぱりとした塩味のだし汁でいただきます
このイチゴの語源は、ウニの赤さが苺のように見えたことから
だそうです
次回はもっとゆっくりと訪れたいものです
店の雰囲気 ☆☆☆☆☆
料理の美味さ ☆☆☆☆☆
お値打ち感 ☆☆☆☆☆
夜の期待度 ☆☆☆☆☆
オリジナル度 ☆☆☆☆☆
↓↓ランキング参加中。ポチッとご協
力願います


あなたは・・
人目の訪問者です♪
生まれて初めての青森訪問だったんですが
新幹線で3時間ちょっとで到着、意外と近いです
ちなみに今回のタイトルは青森なんで安直にBlueです
ということは明日は・・・何が来るかはお楽しみ?
DEVID BOWIEを知ったのは映画「戦場のメリークリスマス」でした・・
彼に関しては結構奥手でしたが、後から過去の曲を聴いてみたら
かっこよくて好きなアーティストの1人になりました
で、話は食事に移ります
青森と言えばリンゴってイメージですが季節が違います
よくよく聞いてみれば海産物の宝庫ってことで楽しみ倍増です
今回は地元の方たちと会食でしたので指定されたお店へ・・
店名 「 日本料理 太一 」
地元で獲れた新鮮な魚介類を中心に和食だけでなく
色々なアレンジで食べさせてくれるお店です

手前が 先付け 、奥が 刺盛り 、
右端は 和牛ロース朴葉焼 です
刺身はさすがに新鮮で美味かったです!!
和牛も柔らかくて美味でした!!

時鮭の焼き物
ときしらず とも呼ばれる鮭で本来摂れる時期ではない
この季節に摂れるのですが脂が乗ってて美味いです

青森の郷土料理の代表である いちご煮です
ウニとアワビをさっぱりとした塩味のだし汁でいただきます
このイチゴの語源は、ウニの赤さが苺のように見えたことから
だそうです
次回はもっとゆっくりと訪れたいものです
店の雰囲気 ☆☆☆☆☆
料理の美味さ ☆☆☆☆☆
お値打ち感 ☆☆☆☆☆
夜の期待度 ☆☆☆☆☆
オリジナル度 ☆☆☆☆☆
↓↓ランキング参加中。ポチッとご協
力願います

あなたは・・
人目の訪問者です♪
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ